判例: 高次脳機能障害
トップページ ≫ 獲得した画期的判例 ≫ 判例:高次脳機能障害 ≫ 判例:第1級 ≫ 判例046
「子どもは回復する見込みが大きい」という損保の主張を覆し、高額介護料と住宅改造費を認めさせた例
親としても回復を信じたい気持ちに変わりはないはずが、あえて現実を見極め、担当医の協力も得ながら主張していくことが大切。
■高次脳機能障害(判例046) 裁判所認定額 約2億5,100万円 ■画期的判例 高次脳機能障害 被害者データ
9歳・男児
(小学生) |
認められた主な損害費目
(※弁護士費用及び遅延損害金相当額) |
---|
詳細
ひとつ目の争点となったのは、過失割合でした。
相手側は被害者にも10%の過失があると反論しましたが、我々はあくまでもゼロであると主張。その結果、裁判所はゼロを認めました。
次に大きな争点となったのは介護料です。
相手の損保会社は「子どもは回復する見込みが大きいので、介護料は少なくてよい」という理由を挙げて、介護料は低額、さらに住宅改造費は必要なし、もしくは極めて低額でよいという主張をしてきました。
しかし、本件の被害者は事故後、市役所が提供した介護人付きで、なんとか学校に通っていたのです。
そこで我々は、「回復は難しい」という担当医の意見書に加え、両親の陳述書、学校の教師および市役所の介護人から、介護の大変さに関する陳述書を取り、介護の必要性を丁寧に立証しました。
その結果、職業介護日額1万8,000円、家族介護日額1万円という高額の介護料が認められたのです。
また、住宅改造費についても緻密な立証をした結果、1,000万円が認められました。 (埼玉・さいたま地裁管内 和解)
増額のポイント
被害者が子どもの場合、加害者側の損保会社の多くは、「子どもは回復する見込みが大きい」と主張し、介護料や住宅改造費などを大幅に減額しようとしがちだ。
親としてもその主張を信じたい気持ちに変わりはないはずが、あえて現実を見極め、担当医の協力も得ながら主張していくことが大切だ。
本件の場合は、こうした緻密な立証を経て、和解でありながらも事故の悲惨さに鑑み、本人・家族含めて3,900万円という高額な慰謝料が認められた。
また、調整金(弁護士費用及び遅延損害金相当額)を3,600万円認め、最終金額2億6,000万円(任意・自賠責4,900万円控除後)という、判決と同視し得る金額を獲得した事案である。