判例: 高次脳機能障害
トップページ ≫ 獲得した画期的判例 ≫ 判例:高次脳機能障害 ≫ 判例:第3級 ≫ 判例007
2級に極めて近い3級脳障害者に、高額介護料を認めた例
家族の「陳述書」や医師の「意見書」が立証の決め手に
■高次脳機能障害(判例007) 裁判所認定額 約2億400万円 ■画期的判例 高次脳機能障害 被害者データ
39歳・男性
|
認められた主な損害費目
|
---|
詳細
前を走っていた車がセンターラインをオーバーし、対向車と衝突。
衝突された対向車がその衝撃で、被害者の車に衝突したという不可抗力の二次衝突。
この事故で被害者(39歳)は、くも膜下出血等による脳外傷(3級)、脾臓摘出(8級)、右下腿切断(5級)の重傷を負い、併合1級の後遺障害を負いました。
自賠責では通常、1~2級の脳障害についてのみ介護料を認めるのですが、この被害者の場合、自賠責上の脳障害は3級と認定されました。 しかし、客観的に見ても極めて2級に近い脳障害だったため、家族の「陳述書」や専門医の「意見書」を提出し、常時介護の必要性を立証したのです。
その結果、裁判官は年間240日を職業介護(日額1万2,000円)、残りの125日を家族介護(日額6,000円)とし、3級では異例の高額介護料を認めました。3級だからといって、「介護料は請求できない」と安易に考えるのは禁物です。 (埼玉・さいたま地裁管内)
将来介護料の内訳と考え方
※高額損害賠償の理由
しっかり意見をもらえる医者を探し、適切な評価(脳障害は2級レベルという立証)をしてもらった。
被害者家族の陳述書が評価された。
逸失利益は、2箇所の勤務先の年収586万円を基礎に、労働能力喪失率100%、症状固定時から就労可能年数25年をもとに算出した。